プロフィール
エコライフ事務局
エコライフ事務局
★リサイクルステーション
紙類((新聞・折込チラシ、本・雑誌・雑がみ、段ボール)を捨てずにリサイクル。 市民の方ならどなたでも持ち込むことが出来る環境学習の場。

家庭から出る「もえるごみ」のおよそ28%は、紙類です。その中には『雑がみ』と言われる紙類がおよそ8%含まれています。『雑がみ』をリサイクルすることで「もえるごみ」の減量に繋がります。

★『雑がみ』ロゴデザイン 提案事業
<企業の皆様へ>
紙袋をつくられている企業様へのご提案事業です。
【主催】
NPO法人エコライフはままつ
〒431-0201
浜松市西区篠原町
10082-1
Tel:053-440-0006
HP https://ecolifehamamatsu.com/
E-mail:info@ecolifehamamatsu.com
【共催】浜松市

平成29年度は、公益財団法人はましん地域振興財団 助成金事業です。
問合せ先
リサイクルステーション
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

最新記事開催の様子会場地図タグ会場別

2015年10月14日

「3R推進」イベント開催案内

「3R推進」イベント開催案内10月は、環境月間です。
浜松市は、政令指定都市として10月の3R推進月間を中心に「大都市減量化・資源化共同キャンペーン」を開催します。
※イラスト出典:京エコロジーセンターホームページより

店頭イベントの実施
■一回目
日 時 10 月 15 日(木)10:00~15:00
会 場  イオンモール浜松市野 1階イーストコート地図はこちら
イオンモール浜松市野 1階イーストコート

■二回目
日 時 10 月 20 日(火)10:00~15:00
会 場  プレ葉ウォーク浜北 1階コージコーナー地図はこちら


※両日ともイベントには出世大名家康くんが登場して3RのPRを行います。

会場では、リサイクルステーションの紹介や雑がみの啓発なども行います。
「もえるごみ」の約38%が紙類です。
是非、手軽に出来るごみ減量に挑戦してみませんか?


「3R推進」イベント開催案内3Rとは
Reduce(リデュース)
Reuse(リユース)
Recycle(リサイクル)
の3つの英語の頭文字を表します。

Reduce(リデュース)は、使用済みになったものが、なるべくごみとして廃棄されることが少なくなるように、ものを製造・加工・販売すること
Reuse(リユース)は、使用済みになっても、その中でもう一度使えるものはごみとして廃棄しないで再使用すること
Recycle(リサイクル)は、再使用ができずにまたは再使用された後に廃棄されたものでも、再生資源として再生利用すること



同じカテゴリー(イベント)の記事

Posted by エコライフ事務局 at 21:49│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「3R推進」イベント開催案内
    コメント(0)